![]() |
まずは、材料取りです。 材料はアルミ(5052.2017)で、30mm、12mmの板厚からきりだします。 図面の寸法より4mm程度大きくケガキをおこないました。 |
![]() |
バンドソーでケガキ位置で切断してい
きます。
|
![]() |
ほぼ、材料取りが完了しました。 材料取りが完了したら、外形を図面寸法に仕上げます。 (4面または6面フライス仕上げ) 今回のものは、一般公差で±0.1位内で仕上げます。 |
![]() |
小 物の6面フライス加工が完了したところです。 |
![]() |
こ
んな感じで加工を行っています。 小物は、バイスに咥えますが、大きなものはテーブルにクランプして加工を行います。バイスは取り外ししますのでその たびに芯だし(平行出し)を行います。 |
![]() |
6
面フライス加工が完了したら、図面とおりの加工を行います。 その際、できるだけバイスで咥えなおしをしないですむように、設計段階で配慮しますが、まあ限界もあるので、その際 は芯だしを行います。 休日1日で、2〜4個のペースで製作を進めてきました。 |
![]() |
’04-3-21 主要な部品が一通り完成したので、寸法確認をかねて仮組み立てを行いました。 |